旧年中はベイのコンサート日記をご愛読いただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、1月のコンサートスケジュールです。
お正月気分が抜けたころから始まります。重厚なプログラムも多く楽しみです。
1月12日(火)19時@武蔵野市民文化会館大ホール
ピエタリ・インキネン指揮 プラハ交響楽団
スメタナ:交響詩「モルダウ」、シベリウス:交響詩「フィンランディア」
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第5番
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」、スラブ舞曲第8番、第10番、交響曲第6番ニ長調
1月16日(土)14時@すみだトリフォニーホール
ダニエル・ハーディング指揮新日本フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:アルビナ・シャギムラトヴァ、テノール:イアン・ポストリッジ、バリトン:アウドゥン・イヴェルセン
ブリテン:戦争レクイエム
1月17日(日)18時半@武蔵野市民文化会館小ホール
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 全曲
1月19日(火)19時@王子ホール
イザベル・ファウスト
~バロックとバルトーク無伴奏の夕べ~(NHKの収録予定)
ヨハン・ビルスマイヤー:パルティータ第5番
ビーバー:パッサカリア ト短調
ギユマン:無伴奏ヴァイオリンのためのアミュズマン Op.18より
第18番、第3番、第4番、第5番、第12番、第14番、第13番
ビゼンデル:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz117
1月22日(金)19時15分@すみだトリフォニーホール
トーマス・ダウスゴー指揮新日本フィルハーモニー交響楽団
イングリッシュホルン:森明子
シベリウス:組曲「レンミカイネン」 4つのカレワラ伝説
ニールセン:交響曲第5番
1月23日(土)14時@東京オペラシティ・コンサートホール
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮読売日本交響楽団
ブルックナー:交響曲第8番
1月27日(水)19時15分@サントリーホール
トーマス・ダウスゴー指揮新日本フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」
マーラー:交響曲第5番
1月28日(木)19時@東京芸術劇場コンサートホール
ショパン国際ピアノ・コンクール2015入賞者ガラコンサート
第6位ドミトリー・シンキン、第5位イーケ・(トニー)ヤン、第4位エリック・ルー
第3位ケイト・リウ、第2位シャルル・リシャール=アムラン、第1位 チョ・ソンジン
ヤツェク・カスブシック指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
1月30日(土)15時@めぐろパーシモンホール大ホール
J.S.バッハ:マタイ受難曲
福島章恭指揮
畑儀文(テノール/エヴァンゲリスト)、青山貴(バリトン/イエス)、星川美保子(ソプラノ)
谷内畝晶子(アルト)、升島唯博(テノール)、山下浩司(バス・バリトン)
東京バロックコンソート(古楽器使用) 天野寿彦(コンサートマスター)、能登伊津子(オルガン)
合唱:東京ジングフェライン、長岡混声合唱団、厚木マタイを歌う会、いな少年少女合唱団