Quantcast
Channel: ベイのコンサート日記
Browsing all 1645 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アレクサンドル・ラザレフ 日本フィルハーモニー交響楽団 山根一仁(ヴァイオリン)

(6月10日、横浜みなとみらいホール) 2010年中学生のとき日本音楽コンクール第1位。同時に聴衆賞をはじめ5つの賞を受賞という驚異の経歴、22歳のヴァイオリニスト山根一仁のチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、聴いたことのない演奏だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第25回「渡邉膮雄音楽基金」音楽賞・特別賞 発表記者会見

(6月12日、ANAインターコンチネンタルホテル東京 地下1階プリズム) この賞は、指揮者渡邉膮雄さんの業績を今後に引き継ぐため、1992年に設定され、次代の音楽界を担う優秀な指揮者、およびオーケストラ界に貢献した関係者の顕彰を行っている。 今回は音楽賞の該当者なしだったが、特別賞に外山雄三さん(指揮者・作曲家)と、堤 剛さん(チェリスト)が選ばれた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダニエル・ブレンドゥルフ 読売日本交響楽団 宮田 大(チェロ)

(6月13日、東京芸術劇場コンサートホール) 1981年スウェーデン、ストックホルム生まれ36歳の若手指揮者ダニエル・ブレンドゥルフの日本デビュー。チェリストとして活動していたが、指揮に転向。2008年スウェーデン指揮者コンクール第1位。オペラ指揮者としてもスウェーデン王立歌劇場ほかで活躍している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡邊一正 東京フィルハーモニー交響楽団 阪田知樹(ピアノ)

(6月14日、東京オペラシティコンサートホール)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アレクサンドル・ラザレフ 日本フィルハーモニー交響楽団 若林 顕(ピアノ)

(6月16日、東京文化会館) ヘヴィー級のプログラム。午後9時少し前に終わったが、ロシアの魂がたっぷりとつまった曲ばかり。ラザレフと日本フィルのエネルギーとスタミナに敬意を表したくなる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小山実稚恵の世界 ピアノで綴るロマンの旅 第23回~祈りを込めて~

(6月17日、オーチャードホール)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シモーネ・ヤング 読売日本交響楽団 ネマニャ・ラドゥロヴィチ(ヴァイオリン)

(6月18日、東京芸術劇場コンサートホール)昨年11月に東京交響楽団を指揮したブラームスの4番を聴いたが、東響よりも響きが骨太の読響のほうがヤングとは相性がいい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮本亜門新演出オペラ『金閣寺』フランスにて上演 制作発表記者会見

(6月19日、日本外国特派員協会) 東京二期会が、フランス国立ラン歌劇場と共同制作する宮本亜門新演出、『金閣寺』(原作:三島由紀夫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナタリー・マンフリーノ ソプラノ・リサイタル(6月22日、武蔵野市民文化会館小ホール)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

下野竜也 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 池田香織(メゾ・ソプラノ)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シモーネ・ヤング 読売日本交響楽団 ベフゾド・アブドゥライモフ(ピアノ)

(6月24日、東京芸術劇場コンサートホール)アブドゥライモフを聴くのは2度目。2012年8月12日、ウルバンスキ指揮東京交響楽団とのチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番を聴いて以来。そのときの感想は「フォルティシモからピアニッシモまで、ダイナミックの幅が大きいだけではなく、どれだけ強く弾いても音に気品があり、響きの美しさが保たれている。...

View Article

ミュージック・ペンクラブ・ジャパン7月号<MPC LAND>にコンサート・レヴュー掲載

6月末に体調を崩し、しばらくコンサートをお休みしています。来週後半くらいから、復帰の予定。できれば、6月15日ミューザ川崎シンフォニーホールでのジョナサン・ノット指揮東京交響楽団ほかのマーラー交響曲第2番「復活」から、文字通り「復活」したいと思っています。 ところで、ミュージック・ペンクラブ・ジャパン7月号<MPC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CDの解説を書きました。シューベルト:ピアノ五重奏曲「鱒」

CDの解説を書きました。シューベルト:ピアノ五重奏曲「鱒」梯 剛之(ピアノ)、ヴォルフガング・ダヴィッド(ヴァイオリン)、林 徹也(ヴィオラ)、ギヨルギー・ボグナー(チェロ)、石川浩之(コントラバス)。SONARE1033  発売は7月21日。発売元のホームページはここです。...ソナーレ・アートオフィスhttp://www.sonare-art-office.co.jp/cd.html  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョナサン・ノット 東京交響楽団 マーラー交響曲第2番「復活」

 (7月15日、ミューザ川崎シンフォニーホール)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上岡敏之 新日本フィルハーモニー交響楽団 戸田弥生(ヴァイオリン)

(7月21日、すみだトリフォニーホール) いつも全く新しい解釈が刺激的な上岡敏之。ベルリオーズ「幻想交響曲」をどう聴かせてくれるのか、期待を持って臨んだが、今回もユニークで上岡にしか表現できない独自の解釈に感嘆し、説得され、心の底から満足することになった。新日本フィルと上岡の結びつきは、より深まりつつあり、この先がますます楽しみになってきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チョン・ミョンフン 東京フィルハーモニー交響楽団 マーラー交響曲第2番「復活」

(7月21日、東京オペラシティコンサートホール)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョナサン・ノット 東京交響楽団 シェーンベルク「浄められた夜」、ストラヴィンスキー「春の祭典」

(7月22日、ミューザ川崎シンフォニーホール) これまで、ノット&東響の名演を数多く聴いてきたが、今日の演奏はその中でもトップに位置するかもしれない。それくらい、現代曲とノットの相性が良く、深く心に刻まれる演奏になった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京二期会、リヒャルト・シュトラウス、歌劇「ばらの騎士」ゲネプロ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤクブ・フルシャ 東京都交響楽団 スメタナ「わが祖国」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上岡敏之 新日本フィルハーモニー交響楽団 オルフ《カルミナ・ブラーナ》

上岡敏之 新日本フィルハーモニー交響楽団 オルフ《カルミナ・ブラーナ》(7月29日、すみだトリフォニーホール) 『さあ、いっしょに、どこにもない、すてきな世界を創っていきましょう─上岡敏之』プログラムの定期演奏会告知にあったこの言葉は、まさに今日の《カルミナ・ブラーナ》にぴったり当てはまる。...

View Article
Browsing all 1645 articles
Browse latest View live